このファイルはJavascriptを利用しています。 このメッセージが表示されている場合はブラウザが対応していないか、 お使いのブラウザでJavascriptがOFFになっている、外部スクリプトファイルを正しく読みこめていない、 などの可能性があります。 なお、メモ帳などのテキストエディタでファイルを開いてもMarkdown形式で内容を確認できます。 Final Fantasy III AC - ジョブシステム Final Fantasy III AC - ジョブシステム ============================================================================ 全ジョブ共通 ----------------------------------------------------------- ### システム面 * ゲーム開始直後から全てのジョブにジョブチェンジ可能です * キャパシティは廃止されています * 熟練度アップに必要な値はオリジナルの半分に設定しています(100->50) ### ステータス * HP/MP/各ステータスは、レベル/熟練度/各ジョブ固有のパラメータをもとに算出されます そのためジョブチェンジによりHP/MPが減少してしまうこともあります * 魔法が使えないジョブもMPを持っています。またレベル1から全てのクラスのMPを持っています ### ジョブコマンド&パッシブアビリティ * 「ぼうぎょ」「ちょうはつ」「うたう」はターン開始後、すぐに実行されます * 「チェンジ(前進/後退)」「逃げる」コマンドは下記キー入力してください。バックアタック時はキーの方向が反対になります * チェンジ : 左キーを2回入力 * 逃げる : 右キーを2回入力 ジョブ別解説 ----------------------------------------------------------- ### たまねぎ剣士 全ての武器/防具、白黒魔法が利用可能 オニオンシリーズの武具を装備できるのはこのジョブだけ ステータスの成長が圧倒的に遅いが、レベルが90を超えると急速に成長し始める ステータスの低さは装備品の装備ボーナスで補っていこう #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------| | たたかう | +4 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +4 | 習得している魔法を使う(白黒魔法Lv8まで) | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ なし _________________________________________________ ### 戦士 重い武器でも使いこなす戦闘のエキスパート 高熟練度の戦士が踏み込んでくりだす一撃はとてつもなく頼もしいが、敵の反撃には要注意 #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-----------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | ふみこむ | +12 | 通常より踏み込んだ一撃で大ダメージを与える。行動後は被ダメージが増える | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ なし _________________________________________________ ### モンク 素手で戦う、格闘技のエキスパート レベルやステータスアップで攻撃力も上がるので、武器が手に入らなくても心配なし 高熟練度モンクが、ちょうはつ&カウンターで敵を全滅させる姿は圧巻 #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:----------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | ちょうはつ | +12 | 相手を挑発し、そのターンの攻撃を自分に仕向ける。後列/盾装備で成功率が下がる | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:----------:|:-------------------------------------------------------------| | 格闘 | 素手のときの攻撃力が大幅に上昇する(レベル、熟練度、力に依存) | | カウンター | 敵からの物理攻撃を無効化し、反撃する | _________________________________________________ ### 黒魔道師 レベル7までの黒魔法を使いこなす魔道師 魔法使用回数は低レベルほど多く、素早さを活かした先手必勝の戦い方が得意 「高速詠唱」のおかげで状態異常魔法が低レベル時でも活用させやすい #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +8 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +12 | 習得している魔法を使う(黒魔法Lv7まで) | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------:|:-------------------------------------------------------------------------------| | 高速詠唱 | 常に魔法施行回数に乱数ボーナスが加算される (最小:1回、最大:魔法施行回数/2+1回) | _________________________________________________ ### 白魔道師 レベル7までの白魔法を使いこなす魔道師 魔法使用回数は低レベルほど多く、フレイルや弓矢で後列からの支援役もこなす 「マイティガード」で不意の時でもパーティを守ってくれる頼もしい存在 #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +8 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +12 | 習得している魔法を使う(白魔法Lv7まで) | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------------:|:---------------------------------------------------------------------------| | マイティガード | 不意打ち/バックアタック時、パーティ全体にプロテスとシェルがかかる(5ターン) | _________________________________________________ ### 赤魔道師 剣と魔法を使いこなす文武両道の魔道師、レベル5までの白黒魔法が使用可能 装備や魔法を使い分けながら状況に合わせて立ち回ろう 装備や魔法の多彩さはたまねぎ剣士に劣るが、「魔法剣」「魔封剣」という他にはない特殊能力を持つ #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:--------------------------------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +12 | 習得している魔法を使う(白黒魔法Lv5まで)/発動条件を満している時は魔法剣が発動 | | ぼうぎょ | +8 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット)/発動条件を満している時は魔封剣も発動 | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:------:|:----------------------------------------------------------------------------------------| | 魔法剣 | 魔力で自分自身の武器を強化する | | 魔封剣 | 発動したターン中に一度だけ白黒魔法を無効化(敵味方問わず)し、自分のMPを1ポイント回復する | #### 魔法剣について 発動方法 - 「魔法剣対応武器」を装備し、「魔法剣対応魔法」を自分にかける 効果 - 「武器の属性、追加効果」を「魔法の属性、追加効果」で上書き - 対象者の攻撃力に「魔法の威力(効果値)」を加算(右手、左手それぞれ)、重ね掛けするとさらに加算される 制約 - 装備している武器・盾を変える or 外すと魔法剣の効果が消えます #### 魔封剣について 発動方法 - 熟練度が10以上、かつ「魔封剣対応武器」を装備した状態で「ぼうぎょ」を選択する 効果 - 実行ターン中に一度だけ、敵味方問わず白黒魔法を無効化 - 無効化と同時に魔法使用回数が1ポイント回復(レベル1から順に回復) 備考 - 「ぼうぎょ」を実行したタイミングで魔封剣発動の準備が完了します _________________________________________________ ### 狩人 後列からでも攻撃可能な弓矢のエキスパート 弱点をついた属性矢&高熟練度みだれうちは、他の戦士系ジョブを圧倒するほどの大ダメージをたたき出す 矢が消耗品なのが難点だが、パーティにいるとモンスターのドロップ率が上がるのは嬉しい #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:----------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | みだれうち | +4 | 4回連続攻撃を行う。1回あたりのダメージ/命中率は通常攻撃より低いが、熟練度が高くなると強力になる | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:------:|:-------------------------------------------------------| | ねらう | 熟練度が高くなると弓の攻撃回数が増える | | 狩猟 | パーティにいるとモンスターがアイテムを落としやすくなる | _________________________________________________ ### ナイト 弱きを助け、強きをくじく、騎士道を貫く誇り高いジョブ 強力な防具と「かばう」「まもる」によって命懸けで仲間を守る頼もしい存在 #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +8 | 習得している魔法を使う(白魔法Lv3まで、ただしエアロを除く) | | ぼうぎょ | +12 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:------:|:-----------------------------------------------------------| | まもる | 熟練度が高くなると防御回数が増える | | かばう | 瀕死の味方が物理攻撃で狙われたとき、ダメージを肩代わりする | _________________________________________________ ### シーフ 特殊な技能でダンジョン探索を助けてくれる唯一無二のジョブ 「警戒」「敵よけ」でパーティーの安全を確保しながら、「盗む」で安定したアイテム収集に活躍 持ち前の素早さを活かした手数の多さで、実は戦闘力も高い コマンドから「とんずら」は無くなっているが、通常の「にげる」の成功率が非常に高くなっている #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +8 | 装備している武器で攻撃 | | ぬすむ | +12 | 敵のお宝を盗む。熟練度が上がると成功率も高くなる | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:------:|:---------------------------------------------------------------------| | 鍵開け | フィールドキャラとして表示していると、鍵のかかった扉を開けられる | | 警戒 | パーティーにいると、戦闘時のふいうち/バックアタックが発生しなくなる | | 敵よけ | フィールドキャラとして表示していると、エンカウント率が1/2になる | _________________________________________________ ### 学者 アイテムの性能を最大限に引き出すアイテムのエキスパート 非常に便利で強力なジョブだが、HPの低さが欠点 戦闘でアイテムを稼いでくれるシーフや狩人はいいパートナー #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:----------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | しらべる | +12 | 敵のHP/弱点をしらべる。また敵の属性耐性と補助効果も打ち消す | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +12 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------------:|:---------------------------------------------------------------------------------------| | アイテムの知識 | アイテムの試行回数が増える。戦闘時:2倍 + (熟練度/32 + 知性/16)、フィールド回復時:2倍 | | 全体化 | 一部の回復アイテムを全体に使用することができる(戦闘時のみ) | | 引き出す | 戦闘中、装備不可の武器でもアイテムとして使用できる(画面上では装備不可のアイコンのまま) | _________________________________________________ ### 風水師 自然の力をコントロールする「ちけい」で敵と戦う特殊なジョブ 技の失敗による反動ダメージもMP消費もないため非常に頼りになる ただし、属性のついた地形技だと、出現モンスターとの組み合わせによっては思うような効果が期待できないことも #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:---------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +8 | 装備している武器で攻撃 | | ちけい | +12 | 戦闘中の地形に合わせた地形技で攻撃する。3つの地形技のうちランダムに1つが発動する | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:------------:|:-------------------------------------------------------------------------| | ダメージ回避 | フィールドキャラとして表示していると、ダメージ地帯のダメージを回避できる | _________________________________________________ ### 竜騎士 攻守一体のジョブコマンド、「ジャンプ」が代名詞のジョブ 槍が後列可能武器となり、より一層強力なジョブになった 反面、戦士系ジョブとしてはHPが低いため、バックアタックには気を付けたい #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-----------------------------------------------------------------------| | たたかう | +4 | 装備している武器で攻撃 | | ジャンプ | +12 | 空高く舞い上がり、次ターンに強力な一撃を与える。滞空中は攻撃を受けない | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ なし _________________________________________________ ### バイキング 水棲モンスターへの特攻効果を持つ専用武器、ハンマーを使いこなす海の戦士 HP/体力はトップクラス。また、防具もナイトと同等 その高い耐久力とジョブコマンド「ちょうはつ」でパーティーの盾となる 「レアハント」のおかげで強力なアイテムが入手しやすくなるのも魅力 #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:----------:|:------:|:----------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | ちょうばつ | +12 | 相手を挑発し、そのターンの攻撃を自分に仕向ける。後列/盾装備で成功率が下がる | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:----------:|:-----------------------------------------------------------------------------------| | レアハント | フィールドキャラとして表示した状態で宝箱を開けると、レア宝箱の出現確率がアップする | _________________________________________________ ### 空手家 モンク同様、素手で戦う格闘技のエキスパート 力をためた一撃で、通常より強力な一撃を与えることができる また、ピンチになるほど攻撃が強力になるのが大きな特徴 #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +12 | 装備している武器で攻撃 | | ためる | +12 | 気を練って、通常より強力な一撃を放つことができる。2回までためることができるが、それ以上だと気が逆流して自ダメージとなる | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------:|:-------------------------------------------------------------| | 格闘 | 素手のときの攻撃力が大幅に上昇する(レベル、熟練度、力に依存) | | 奥義 | 瀕死になると攻撃回数が2倍になる | | 心眼 | HPが一定値以下になるたびにクリティカル発生率が上昇する | #### 心眼のクリティカル発生率 | HP | 発生率 | |:------------:|:------:| | HPが1/2未満 | 13% | | HPが1/4未満 | 25% | | HPが1/8未満 | 50% | | HPが1/16未満 | 100% | _________________________________________________ ### 魔剣士 負の力を持つ暗黒剣を使いこなすジョブ 「あんこく」は魔剣士だけが使いこなし、敵の分裂を抑制する効果がある 状態異常を中心とした一部の黒魔法も使えるが、守りに不安あり 専用防具の源氏シリーズが入手できれば、より安定したジョブになるだろう #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:---------------------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +8 | 装備している武器で攻撃 | | あんこく | +12 | HP消費と同時に負の力を開放して敵全体へダメージを与える。その後は通常の武器でも分裂しなくなる | | まほう | +8 | 習得している魔法を使う(一部の黒魔法のみ) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ なし _________________________________________________ ### 幻術師 白黒2種類の召喚魔法を使う魔道師 召喚獣の本来の力を引き出す合体召喚はできないが、ピンチの時は白黒のいずれかを固定で呼び出すことが可能に 麻痺の追加効果を持つ鞭が手に入れば、物理攻撃による支援も役立つ #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------| | たたかう | +8 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +12 | 習得している魔法を使う(白黒召喚Lv8まで) | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------:|:------------------------------------------------------------| | 覚醒 | 瀕死時、知性(=黒)/精神(=白)のいずれか高い方が100%召喚される | _________________________________________________ ### 吟遊詩人 歌の力でパーティーを助ける特殊なジョブ 装備する竪琴によって発動する歌は異なり、MP消費なし/パーティー全体に効果/ターン開始すぐに発動というすぐれた性能を持つ ただし、ほとんどの歌の持続ターン数は2ターンのため、歌い続ける必要がある #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------| | たたかう | +8 | 装備している武器で攻撃 | | うたう | +12 | 装備している竪琴に秘められた歌を歌い、パーティーを強化する | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:------------:|:------------------------------------------------------------------------------------| | ウォークライ | 先制攻撃時、パーティー全体にヘイスト/プロテス/シェルがかかった状態になる(5ターン) | _________________________________________________ ### 魔人 全ての黒魔法を使いこなす黒魔法のエキスパート 「めいそう」による黒魔法の単体ダメージは賢者を越える 魔道師としてはHPが高く、重装備ができるので、物理攻撃と魔法を使い分けるのがポイント #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:----------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +4 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +8 | 習得している魔法を使う(黒魔法Lv8まで) | | めいそう | +8 | 次に唱える攻撃魔法のダメージが3倍になる。対象外の魔法を使った場合、効果は消滅する | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:----------------------:|:-------------------------------------------------| | オートメディテーション | 瀕死時、常に瞑想状態となり攻撃魔法の威力があがる | _________________________________________________ ### 導師 全ての白魔法を使いこなす白魔法のエキスパート 「いのり」で一部の魔法を全体化できる 何故か格闘持ち。油断しているモンスターはネコパンチで葬りさろう #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:---------------------------------------------------------------------------------------------------------------| | たたかう | +4 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +8 | 習得している魔法を使う(白魔法Lv8まで) | | いのる | +8 | 次ターン以降に対象の魔法を使用すると全体化。効果は一人に使ったときと同様。対象外の魔法を唱えたときは効果が消滅 | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------------:|:--------------------------------------------------------------| | 格闘 | 素手のときの攻撃力が大幅に上昇する(レベル、熟練度、力に依存) | | オートヘイスト | バックアタック時、パーティー全体がヘイスト状態になる(5ターン) | _________________________________________________ ### 魔界幻士 召喚獣の本来の力を引き出す合体召喚が可能な唯一の魔道師 高ダメージ/全体攻撃の合体召喚であらゆる敵を殲滅するが、魔法使用回数は少ない しかし、いざという時は、生命力と引き換えに召喚獣を呼び出すことも可能 #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------| | たたかう | +4 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +12 | 習得している魔法を使う(合体召喚Lv8) | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------:|:----------------------------------------------------------------------------| | 血の盟約 | 瀕死かつMPが1の時に、現在HPの1/4を消費して召喚獣を呼び出す(MPが0の時は不可) | _________________________________________________ ### 賢者 全ての白黒魔法/白黒召喚を使いこなす魔法のエキスパート ただし、合体召喚は使えず、魔法使用回数は全レベル一定で使用回数は若干少なめ 熟練度が上がりにくいのが欠点だが、「真言+ケアルガ」など一瞬でパーティーの危機を救う能力を持つ #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------| | たたかう | +4 | 装備している武器で攻撃 | | まほう | +4 | 習得している魔法を使う(白黒魔法Lv8,白黒召喚Lv8) | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------:|:--------------------------------------------------------------------| | 真言 | 瀕死時、魔法のターゲットを分散しても、単体がけと同様の威力になる | _________________________________________________ ### 忍者 戦闘能力を鍛えぬいた一部の魔剣士が習得したといわれるジョブ 魔剣士同様、暗黒剣を使いこなすが、格闘スキルも持っている 専用武器の手裏剣や専用アイテムの忍術が利用可能 物理回避100%の「ぶんしん」で生存能力も持ち合せる究極の戦闘ジョブ #### コマンド | コマンド | 熟練度 | 説明 | |:--------:|:------:|:-------------------------------------------------------------------| | たたかう | +4 | 装備している武器で攻撃 | | ぶんしん | +4 | 2体の分身を作り、敵の物理攻撃を2回まで100%回避する | | ぼうぎょ | +4 | 敵の攻撃、魔法から身を守りダメージを減らす(物理50%、魔法25%カット) | | アイテム | +4 | 所持しているアイテムを使う | #### パッシブアビリティ | 名称 | 効果 | |:--------:|:----------------------------------------------------------------------------| | 格闘 | 素手のときの攻撃力が大幅に上昇する(レベル、熟練度、力に依存) | | 忍術 | 忍者専用アイテムの装備/使用ができる | | 奇襲 | 先制攻撃の発生確率が上昇、ただしシーフもいるときは警戒が優先され、無効 | | 敵よけ | フィールドキャラとして表示していると、エンカウント率が1/2になる | ____ 対応バージョン : FF3AC v1.02